こんにちは|?ω?,,)チラッ

お昼にUPした人生初の甲子園旅日記の続編、
今回は観戦した2試合についての
レポート日記をぽちぽちさせていただけますー☆彡
お時間があれば最後まで
お付き合いくださいね(人´ω`*).☆.。.:*・゜
昨日の甲子園、午前中に観戦できたのは
・花巻東vs智弁和歌山
・東洋大姫路vs済美
の2試合。
球場に着いたのはちょうど花巻東と
智弁和歌山の6回表〜.。☆

球場に入った瞬間、耳に飛び込んできたのは
ブラバンの音と地鳴りのような声援☆。.:*・゜
アルプス席の智弁和歌山は選手たちと同じ色で埋まり、
応援団は最後まで声量MAX!!
魔曲「ジョックロック」はもう終わっちゃっていたけど、
それでも選手ごとに変わる曲が
選手を後押ししていました(☆∀☆)
6回表、智弁が攻める場面からの観戦開始☆彡
でもすでに花巻東がリードしていて
「このまま逃げ切れるのか」という緊張感が
ぴーん・:*+.(( °ω° ))/.:+
萬谷投手はまだ2年生なのに、落ち着いた姿で
マウンドに立ってて、要所を締めるピッチング!!
強打の智弁打線が打ち返すたびに、
スタンドは大歓声!!\( ゚∀ ゚)/
打者が打ち上げたフライを味方が
しっかりキャッチするたびに三塁側の
花巻東応援席がどっと沸く☆彡
智弁和歌山は最後まで諦めずに攻め続ける姿は
さすが名門のプライド。
9回1失点で投げ切った萬谷投手と、
それに挑んだ智弁打線。
勝敗以上に胸が熱くなる攻防だった!!

2回戦目は東洋大姫路vs済美☆彡
試合前からアルプス席は熱気がムンムン!!
一回裏、東洋大姫路の4番、白鳥くんも適時打で
先制すると、
地元兵庫勢ということもあって会場は大歓声
・:*+.(( °ω° ))/.:+
でも済美もすぐに追いつき、逆転!
ここからは撮られたら取り返す打ち合いモードに。

2回裏、渡辺くんの犠牲で同点。
さらに振り逃げの間に勝ち越し!!
6回に最美が犠牲フライでまた同点に追いつくと
球場全体がざわざわと揺れた。

7回裏、3番高畑くんと続く4番白鳥くんの
連続適時打で2点を追加し、
勝ち越しに成功!!
その後は木下投手が最後まで投げ切り
5−3で勝利〜.。☆
勝った瞬間、地元ファンの声援に鳥肌が
立ちました(*´д`*)ドキドキ

2試合とも、スコア以上に内容が濃くて、
一球一瞬が物語でした。
途中からの観戦でも、一瞬で引き込まれるのが
甲子園☆。.:*・゜
選手たちの全力疾走、全力投球、全力の声援!!
あの場所は、本当に「夏の全部」が
詰まってるんだなって
改めて現地で観戦をして体感しました☆彡

高校球児たちの背中に
胸と目頭が熱くなりましたーーー。°(°`ω´ °)°。
ゆづき