素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。
台湾へ行った時いただいてきた台湾名物のひとつ、カバランウイスキー
カバランに再会するためネットで検索して探しても、おいてそうなお店がなかなか見つからない。
ネットで7,000円のを買うしかないのか、と思いながら行動しないまま数年が経過。
たまにカバランの話題を出すことがあっても記憶から消えていたところ、なんと今週ふらりと立ち寄ったお店で発見
ハイボールです。
これはつまみをこだわらなければと思い、まだ飲めずにいます。
鼎泰豊の小籠包をテイクアウトしてカバランのお供にする予定です。
3/3(月)出勤予定でしたがお休みにして、3/5(水)出勤いたします。
2/28(金)10時〜19時
3/1(土)10時〜19時
3/2(日)10時〜13時
3/3(月)10時〜19時
3/4(火)10時〜19時
3/7(金)10時〜19時
3/8(土)10時〜19時
3/10(月)10時〜19時特に土日祝日はお部屋がすぐに埋まってしまいますので、早目にご予約がいただけましたら有難いです
LINE ID:
bonheur_amour
https://line.me/ti/p/uajVTkmZ74
TEL:
090*7887*9077
※ショートメッセージでお願いいたします
出勤予定でない日時でも、事前にリクエストをいただきましたら対応いたしますのでお問い合わせくださいませ
本日は二・二六事件の日です。
陸軍の青年将校らが軍主導の国家改造を求めて起こしたクーデターです。
高橋是清が殺害されました。
そんな日本も今の世界情勢で核兵器を持つことができず、外交における交渉力も失い、腑抜けな弱い日本となっています。
今の若者たちは軍主導の政治を目指さなくとも、減税を目指すクーデターを起こすくらいの気概はないのか、とは思いつつも。
自分の人生を犠牲にする覚悟で国のためにクーデターを起こすより、自分の人生をより良くする努力をして幸せになるのが現代の生き方ですね。
ドイツの総選挙、第1党はキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)でしたが、メディアから極右とディスられまくりのドイツのための選択肢(AfD)は第2党と大躍進でしたね。
やはりAfDは東ドイツで特に支持があるようですね。元々旧東ドイツの人はけっこう保守的だと思いますが、それでもだいぶ変わってきたようですね。変わったというか、原点回帰なのかもしれません。
ただ、いくら国民が移民・難民反対になってきても、EUや国連がウザそうです。そこんとこ、トランプ大統領が一肌脱いでくれるかもって期待させるようなパワーは確かにありますね。トランプ家のルーツはドイツ。
ヨーロッパで移民・難民反対が広がれば、日本でもわけがわからない不法滞在や不法残留の人たちを堂々と強制送還できる日がやって来るんじゃないか、と勝手な希望を抱いています。
アメリカのとあるエリアを歩いていたら、黒いロングコート、黒い帽子、そして長いもみあげという独特のスタイルの男性集団を見つけた。
怪しい宗教?とか思いながらすぐに検索。
彼らは超正統派ユダヤ教徒。
平日でも曜日関係なしに集団で動いてて、仕事は何をしているんだろう?と疑問を抱いてしまう。トランプ大統領の娘婿のクシュナー氏も正統派ユダヤ教徒だけど、見た目は全然違うね。
アメリカやヨーロッパにはシナゴーグと呼ばれるユダヤ教の礼拝所を見かける。しょっちゅう集まってるから結束力が強いのかな?
そしていつもここに来る人たち以外の教徒がお金を稼いで寄付でもしているのかな?
気になってネットで調べたら、彼らは一生働かなくても食べていけるらしい。信仰を極めることが仕事なんですって。超正統派の男性の就労率は50%、女性は70°%でヒモ男子が多いとか言われてるよ。
確かにアメリカにいる彼らを近くで見たら、黒いコートの裾が白く汚れてて、全然クリーニングに出してないんだなって思った。
イスラエルでは援助金をもらっているらしい。
財源は毎年支払われているドイツからの賠償金とかかな。
地味に彼らに興味が湧いてしまった。
明日連休最終日、気合い入れて出勤です。
今まで全然このお仕事わかってなくて、ただ楽しませるだけで、いろんなところでプロ意識が足りていないのが出ていたかもしれません。
吉原歴3ヶ月、お客様、お店の女性たちやスタッフさんたちからたくさんのことを学ばせていただき、たくさんの反省と共に一皮むけた自分とも出会えました。
そのプロ意識が非常に高く、たくさんのことを学ばせていただいている若林美加子さん
とある写メの完成に携わらせていただきました(アプリの文字の入力方法をお教えしただけなので大袈裟ですが
)
いつかそのリリース、楽しみにお待ちくださいませ
また、入店時期が近く、入店間もない時期にいろいろお話してくださった涌井ゆかりさん
緑のドレスのお写真、カメラマンをさせていただきました
お二人のとても素敵な写メ、ぜひご覧くださいませ
昨年11月23日にプレジデントハウスに入店してからちょうど3ヶ月が経ちました。
とにかく楽しませる、素晴らしいお時間を過ごしていただく、それだけを考えて突っ走ってきました。
全然わからないことだらけで、ただ楽しませて写メ日記がんばるだけで良いと思ってて、それ以上は自分から踏み込むべきではないとか勝手に思ってました。
水川と過ごして楽しいと思ってくださったお兄様がいらっしゃいましたら、また会いに来てくださればとても嬉しいです。
以前よりも余裕が出てきたので気持ちも落ち着きますし、Mットとかいろんな技術もブラッシュアップしてきました。
何よりリピートしてくださるお客様のおかげで3ヶ月間の成果を感じます。
会社を辞めて入店するまでずっと不安でしたが、成果が現れて本当に良かった。
応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。