こんにちは(*^^*)
昨日の甲子園決勝の余韻がまだ抜けず
ふわふわとしてます。
沖縄の友人たちも何人か現地甲子園球場へ行ってアルプスから応援していたようですし、現地に行けなかった方々も各地で応援、大盛り上がりだったようで。
この後、沖縄に帰還する球児達を温かく迎えることだと思います(*^^*)
個人的に甲子園で興奮したのは
2006年夏の甲子園ぶりだと思います。
先日、中田翔の今シーズンでの引退が発表されましたね。
日本ハムファイターズで最初に購入したユニフォームは中田翔でした。
8月15日の深夜にファイターズ時代のユニフォーム姿を自身のInstagramに更新した直後は帰ってきてくれるのかとワクワクした気持ちと、時間が経つにつれて「引退」ないう言葉が浮かびました。
残りは田中のまーくん。
坂本勇人も未だに巨人で中心核として存在が輝いてますね。
中田翔は彼らと学年では1つ下になりますが甲子園では学年の差を感じさせない怪物でしたね。
何かと言われがちな彼ですが、私にとって中田翔はヒーローでした。
どこが、何が等ではなくとにかく大好きな選手です。
この世代は私自身、思い入れが深いので彼らを思うと色んな気持ちになります。
スキマスイッチの奏を久しぶりに聞いてみたら彼のプレーで熱く高鳴った記憶が色々と蘇り目頭がぼやけてきて、このままだと出勤を辞め電車を降りて自宅に帰りたくなりそうなので一度思い出に浸るのは止めます(´‘▽‘`)
どんな職業にもいつかは引退が訪れるのだと思いますし、読んでくださっている皆様、これを書いている私自身もいつかは現職の引退、卒業の日が来ますね。
その日がきちんと予定通り出来るのか突然訪れるのかは分かりませんが、なるべく悔いが残らずにその日を迎えられるよう日々を過ごしたいですね(*^^*)