素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。
登頂のその先で、出会ったもの
こんばんは、
リアル人妻 志摩かおるです?
いよいよ最終章??
富士山の頂での、
かけがえのない物語を綴ります。
登山の前夜。
「志摩さんの体力のことはちゃんとわかってるよ」
「体調が悪くなったら、みんなで考えよう」
「私も高山病と体力が心配。だから、ゆっくり行こうね」
そんな愛のこもったひと言ひと言に、
じんわり涙がこぼれました。
絶対寝坊できない。
早く眠らなきゃ…。
でも、感情の高まりと
緊張で余計に眠れず
夜が明けました。
そして、、、
まもなく五合目!
という登り坂の途中で発覚した
EV車のアクシデント。
一瞬で目が覚め、
気持ちが引き締まりました。
急速充電中!
一難を乗り越えて、
無事にスバルライン五合目へ。
いざ、登山開始!
あれ?
体力に一番不安のあった私、
なぜか意外と元気!
寝てないのに。
静かな笑顔の早乙女さんは、
とても苦しそうでしたが、
その姿勢は
一歩一歩揺るがず
力強さがあり、
黙々と山小屋まで歩く背中に、
とても心を打たれました。
右に相模湾、左に河口湖。
正面には山中湖。
山中湖の遥か彼方、
雲の切れ間から射す
荘厳な光が眼下に広がり
刻一刻と輝きを増していく。
遮るもののない世界に立って、
言葉を失うような光景を
ただただ、目に焼きつけました。
けれど、その後??
本八合目を越えた頃、
楽しく写真を撮った直後に訪れた
急な吐き気。
これが噂の高山病?
ようやく回復したと思った矢先、
また吐き気。
“志摩さん、お菓子食べてる!”と
勘違いされ
しっかり激写もされておりました(笑)
「いや、これ、めっちゃ吐いてたとき!」(;^_^A
どんどん顔面蒼白に
なっていったそうですが、
それでも
登頂成功したのでした!!
「顔上げて!最後の鳥居見て!あともうちょっとですよ!頑張って!」
という富士山のスタッフさん(?)の激励の声で見上げた鳥居
静かな根性を示してくれた
早乙女さんの姿を胸に抱き、
私も最後まで
一歩ずつ登り切ろうと思えました。
椿ちゃんの
「絶対に置いていかないよ」の言葉には、
何度も支えられました。
けいこちゃんの
「みんなで登頂するぞ!エイエイオー!」
という明るいかけ声が、
最後の背中を押してくれました。
一人では決して見られなかった
雲の上の世界に導いてくれて
みんな、
ほんとうに、ありがとう。
いろんなシーンを
思い出すたびに
目頭が熱くなります。
普段は単独行動が多い私ですが、
「富士山で御来光を見よう!」という
共通の目標のもと、
心強い仲間と助け合って歩いたこの旅は、
私の人生で大切な宝物になりました。
がんばった自分を、
少しだけ好きになれた気がします。
こんなに踏ん張れたのは、
仲間がいたから、
以外の何ものでもありません。
ひとりだと頑張れない。
でも、仲間がいたら、
できることがある ??
実はそれが私なんだと、
登山を通してあらためて
会ったことのなかった自分に
出会えた気がします。
またどこかで、
この旅の続きを綴れたら……
───────
ご予約・お問い合わせはこちら▼
【LINE 志摩かおる202301】
@849euxag
https://g64ewoha.autosns.app/line
LINE公式では、
・出勤可能日のお知らせ
・日常の写真・動画
・音声メッセージやライブ告知 など
ご登録者様限定で、ゆるく配信しています?
。.::・'°.::・'°
ローテンブルク
志摩かおる
。.::・'°.::・'°
こんにちは、リアル人妻 志摩かおるです(^^)
今回は、前回に続いて
富士登山チャレンジの
舞台裏をお届けします。
◆登る前からアクシデント…
7月初旬、断食合宿に
参加していたときのこと。
早朝ウォーキング中に、
うっかり軽い捻挫を
してしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
「もぉ、、、大事なときに、なにやってるんだよぉ、、、」
まるで現実逃避
のような、軽い自爆。
せっかく合宿に来たのに
腫れた足首に氷を巻いて
ベッドに横たわりながら、
富士山が少し遠く〜に
感じられた数日間でした。
◆断食後の体調は?
断食明けの回復食は、
完全菜食からスタート。
気力も集中力も
すぐに切れてしまって、
ベッドで休みながら
仕事をこなす日々。
少し階段をのぼるだけで、
膝に若干の痛み。
「この状態で、ほんとに登れるの?」
不安の声が、頭の中で何度もループしていました。
◆今年は「体力温存」
昨年は、練習登山で
体力を使い果たし、
当日の登山を
泣く泣くキャンセル。
だから今年は思いきって、
事前トレーニングを
やめてみることにしたんです。
トレーニングって
しんどいだけで、
楽しくないしね(;^_^A
だったら、
「余力を残して 本 番 に集中しよ」
そんな気持ちで、
“体力温存スタイル”を
選びました。
◆できるかどうか より、まずはやってみよう!
とはいえ??
「わたしにできるのかな?」
「登れたとして、下りる力は残せるの?」
自信が持てないまま、当日を迎えました。
でも最後は、
こう思うことにしたんです。
「山小屋にたどり着けたら合格」
「リタイアしたら…次は準備して臨もう」
そんな、ゆるゆるな決意を持って、
でも、しっかりと
地に足をつけて、歩き出しました。
◆一歩ずつ一歩ずつ
脚だけに負担がかからないように、
ストックに体重を預けながら、
極力 段差の低い場所を選ぶ。
脚はどんどん
上がらなくなっていくけれど、
だからこそ、
見えない“頂上” は目指さない。
見るのは、目の前の一段だけ。
ただそれを、ひとつずつ、
登っていきました。
かならず私を待っていてくれた
椿ちゃんとK子ちゃんに
励まされながら
次回、いよいよ涙&涙のご来光??。
ドローンショー?
関西万博で下から見たドローンショーも美しかったけれど、見下ろすドローンも美しい!
───────
ご予約・お問い合わせはこちら▼
【LINE 志摩かおる202301】
@849euxag
https://g64ewoha.autosns.app/line
LINE公式では、
・出勤可能日のお知らせ
・日常の写真・動画
・音声メッセージやライブ告知 など
ご登録者様限定で、ゆるく配信しています?
。.::・'°.::・'°
ローテンブルク
志摩かおる
。.::・'°.::・'°
こんばんは(^^ゞ
リアル人妻、志摩かおるです(^^)
8月最初の週末、
いかがお過ごしですか?
今日は少ーし暑さが
和いだ1日でしたが、
7月は本当に…
灼熱でしたねΣ(゚д゚lll)
そんな酷暑の東京を抜け出して、
“空に近くて 寒い場所”へ
行ってまいりましたよ(^^ゞ
そう、富士山です!
きっかけは、
昨年のある日、
山岳部長・椿さんの
ひとことでした。
「日本人たるもの、一度くらい富士山登頂したくない?」
わたしは即答。
「行きたい!行く!」
登山なんて
小学校の遠足で
地元の642 mの山を
登ったっきりでしたけど。
富士山って
「いいね!行こう行こう〜」
っていう流れにはならない場所
じゃないですか。
自分が登りたい!と思って
誰かを誘っても、
かなりの確率で
断られるでしょ?
誘ってもらえるなんて
ラッキーですよ。
あの日、あの場にいなければ
一度も富士山に登らずに
ただ遠くから眺めるだけで
人生を終えていたと思います。
椿部長のその一言が、
わたしにとって
素敵な宝物のきっかけに
なったのでした°???(^?^)???°
…続きは次回へ
───────
ご予約・お問い合わせはこちら▼
【LINE 志摩かおる202301】
@849euxag
https://g64ewoha.autosns.app/line
LINE公式では、
・出勤可能日のお知らせ
・日常の写真・動画
・音声メッセージやライブ告知 など
ご登録者様限定で、ゆるく配信しています?
。.::・'°.::・'°
ローテンブルク
志摩かおる
。.::・'°.::・'°